たんでいしょう 胆泥症 [猫]
概要
胆汁(消化液)を一時的に貯留する胆嚢という袋の中で、胆汁が濃縮されて黒色化し、泥のような状態で溜まってしまう病気です。
基礎知識
犬ではよく見られますが、猫では極めてまれです。
原因
胆泥症は、胆嚢の炎症や慢性肝疾患に併発して起こることがあります。
症状
初期はほとんどが無症状です。
胆嚢の炎症や胆管の詰まりを起こしている場合には、発熱や黄疸、嘔吐、食欲不振、腹痛などがみられます。
検査・診断
エコー検査で胆嚢内に胆泥を認めることで診断します。
治療
胆泥症の治療は以下のとおりです。
内科治療
胆嚢の炎症などがみられる場合には、その治療を行います。
胆汁の排泄を促す薬の投与により改善がみられる場合があります。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・定期的な検査が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
高脂肪・高カロリーの食事を控えることが予防につながる場合があります。
タグ
部位
監修
獣医師 福永めぐみ
フクナガ動物病院
獣医師
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、横浜市内の動物病院にて小動物臨床に従事。
現在はハバニーズのマフィンくんと共にフクナガ動物病院に勤務。
日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会所属。
ペット栄養管理士の資格取得。
フクナガ動物病院ホームページ