はじらみのきせい ハジラミの寄生 [猫]
概要
ネコハジラミの寄生により、かゆみやフケを生じます。
基礎知識
ネコハジラミは、主にフケや皮脂を食べる昆虫です。成虫で2~3mm程度の小さな虫です。
吸血性の昆虫であるシラミが、猫に寄生した例は知られていません。
原因
ネコハジラミの寄生が原因となります。
症状
ほとんどかゆみを示さないものから、強いかゆみを示すものまで様々です。
虫に対するアレルギー反応が強い場合、強いかゆみ、フケ、脱毛を生じることがあります。かゆみから掻き傷をつくる場合もあります。
検査・診断
くしを使った検査や毛の検査などにより、虫体を検出します。
治療
ハジラミの寄生の治療は以下のとおりです。
内科治療
駆虫薬
背中に付けるタイプの薬で駆虫が可能です。
駆虫薬は虫卵には効果がないので、期間をあけて2回以上の投与を行います。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・複数回の通院が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
ノミ・マダニの予防薬の中には、ハジラミにも効果があるものもあります。
タグ
部位
監修
獣医師 松本裕子
マツモト動物クリニック
北里大学獣医学部獣医学科を卒業後、北里大学大学院博士課程を修了。獣医学博士。日本獣医皮膚科学会認定医を取得。
現在は、愛知県豊橋市のマツモト動物クリニックに勤務。
犬2頭、猫3頭と暮らしています。
マツモト動物クリニックホームページ