こうじょうせんきのうこうしんしょう 甲状腺機能亢進症 [猫]

概要

甲状腺機能亢進症は甲状腺からサイロキシン(チロキシン)というホルモンが過剰に分泌されることにより発症します。

基礎知識

高齢猫で多く認められます。

原因

主に甲状腺の腫瘍化や結節性過形成という良性のできものができることによって発症します。

症状

サイロキシンは体を活発な状態にするホルモンです。そのホルモンが過剰に分泌されるので、体は常に異常に活発な状態になります。

具体的に起こしやすい症状としては
・食欲が異常に増す、もしくは食欲不振
・水を異常に飲む
・尿の量が増える
・落ち着きがなくなり、攻撃的になる
・食欲があるのに痩せてくる
・下痢、嘔吐
・毛並みが悪くなる
・暑がる
・元気がなくなる
・口を開けて呼吸する
などがあります。

検査・診断

血液によるホルモン検査で確定診断します。併せて、エコー検査やレントゲン検査で甲状腺や全身の状態を確認することもあります。

治療

甲状腺機能亢進症の治療は以下のとおりです。

内科療法
内服薬
ホルモンの合成を阻害します。最も一般的な治療です。

食事療法
ヨウ素を制限した食事が推奨されています。

外科手術
内科療法での管理が難しく、片側の甲状腺の異常の場合、選択されることがあります。

病院探しのポイント

・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。

・ネコちゃんのストレスを軽減するために、アクセスの良い場所にキャットフレンドリーな病院があるか探してみるのもよいでしょう。

予防

腫瘍に関しては、現在のところ効果的な予防法はありません。

高齢になってきたら猫の様子に注意し、気になる点があれば様子を見ずに獣医師に相談しましょう。

タグ

部位

関連する病気

監修

獣医師 西川身和

獣医学科卒業後、一般動物病院勤務、大学病院研修医勤務、動物福祉を学ぶ海外渡航などを経て、現在は動物の健康しつけ相談を行いながら、動物の健康や福祉に関する情報を発信しています。

愛猫4匹とまったり暮らしつつ、人間と動物のより良い関係づくりに日々奮闘しています。