ねっちゅうしょう 熱中症 [犬]
概要
高温多湿な環境に体が適応できず、体の中の調整機能が壊れることなどによって生じる様々な症状の総称です。
基礎知識
犬の平熱は37.5〜39度です。体温が40度を超えていると明らかに発熱していると言えます。41度を超える高熱の場合はすぐに体を冷やす必要があります。犬の正確な体温は肛門に体温計を挿入することによって測定できます。
短頭種(パグやチワワなどの鼻が短い犬種のこと)がなりやすいといわれています。
原因
高温多湿な環境で長時間過ごしたり、激しい運動をすることにより、体に熱が溜まり熱中症になります。空調の効いていない車内に放置したり、夏の日差しの強い時間帯に散歩することは熱中症になる危険性が高いです。
症状
症状としては、ハァハァと息が荒くなる(パンティング)、よだれを垂らす、嘔吐、下痢をすることがあります。
重症になるとぐったりと虚脱することや、呼びかけに反応しないなど意識障害を起こすこともあります。
検査・診断
体温測定などの一般的な身体検査と飼い主さんからのお話から診断します。重症度によって必要であれば、血液検査、レントゲン検査、エコー検査などを行います。
治療
熱中症の治療は以下のとおりです。
全てが緊急的な治療となります。
内科療法
重症度によっては点滴をしたり、薬の投与が必要な場合があります。
そのほか
常温の水で体を濡らし、扇風機などで風を当てて冷やします。
応急処置
外出先などで熱中症を疑う状態になった場合は、すぐに涼しい場所へ移動させ、脇や股を冷やします。
基本的には適切な治療で回復が見込めますが、発見が遅れたり、重症の場合は命に関わることがあります。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、すぐにかかりつけ医に相談しましょう。
・緊急治療が必要ですので、至急診てもらえる病院を探しましょう。
・このような緊急事態に備えて、かかりつけの病院の休診日や夜間診療をしている病院をあらかじめ調べておきましょう。
予防
日陰であっても車の中に置いていくのはやめましょう。
外出時は空調などで適切な温度管理をしましょう。
夏場の散歩は日中は避けて、涼しい時間帯を選びましょう。
飲み水が無くなっていないかを確認し、こまめに水分補給できるように配慮しましょう。
タグ
部位
監修
獣医師 吉田茉利子
花岡動物病院
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業後、東京大学動物医療センター内科学診療科上級研修医課程を修了。現在は花岡動物病院勤務に従事。
日本獣医がん学会腫瘍科Ⅱ種認定医。
飼い主さんにも分かりやすい説明を心がけています。
ビーグル大好きです!
小さい頃の憧れは大型犬(もしくはやまいぬ)の背中に乗ることです!
花岡動物病院ホームページ