けんねるこふ ケンネルコフ [犬]
概要
様々なウイルスや細菌がうつることによって気道に急性炎症を起こす病気です。
犬伝染性気管気管支炎とも呼ばれます。
基礎知識
多くは安静によって回復しますが、中には薬の投与が必要な場合があります。
免疫力の低い若齢犬や超高齢犬では合併症を起こすケースがあります。
原因
犬アデノウイルス2型、パラインフルエンザウイルス、気管支敗血症菌などのウイルスや細菌の感染が原因となります。
症状
乾いた咳もしくは湿っぽい咳といった風邪のような症状が突然始まり、運動や興奮、首輪の圧迫などによって咳の悪化がみられます。吐き気や鼻水がみられる場合があります。
重度の場合には肺炎を引き起こし、開口呼吸やパンティングがみられることもあります。
検査・診断
年齢や飼育環境、ワクチン接種歴、全身の状態や呼吸・咳の仕方などから総合的に判断します。
さらに胸部レントゲン検査、血液検査などでほかの疾患を除外し、ケンネルコフが疑わしいときには、気道洗浄液検査やPCR検査などを行い原因となるウイルス・細菌の特定を行う場合もあります。
治療
ケンネルコフの治療は以下のとおりです。
合併症のない場合には、時間の経過と共に自然治癒することが多い病気です。
内科治療
治癒するまでの間、過度な咳によって炎症が悪化しないよう安静にし、症状によっては鎮咳薬や抗生剤を使用する場合もあります。
合併症がない場合の経過は良好です。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・長期の通院が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
子犬期からの適切なワクチン接種や飼育環境の整備によって、病気を予防することができます。
タグ
部位
関連する病気
監修
獣医師 福永めぐみ
フクナガ動物病院
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、横浜市内の動物病院にて小動物臨床に従事。
現在はハバニーズのマフィンくんと共にフクナガ動物病院に勤務。
日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会所属。
ペット栄養管理士の資格取得。
フクナガ動物病院ホームページ