たんでいしょう 胆泥症 [犬]

概要

胆汁(消化液)を一時的に貯留する胆嚢という袋の中で、胆汁が濃縮されて黒色化し、泥のような状態で溜まってしまう病気です。

犬の胆泥症の概要

基礎知識

・脂質代謝異常症や甲状腺機能低下症、副腎皮質機能亢進症などの内分泌疾患の犬で起こりやすい傾向があります。

・犬種を問わず発症しますが、ミニチュア・シュナウザー、アメリカン・コッカ―・スパニエル、シェットランド・シープドッグに多いとされています。

原因

胆泥症は、胆嚢の炎症や慢性肝疾患、内分泌疾患に併発して起こります。

症状

初期はほとんどが無症状です。
胆嚢の炎症や胆管の詰まりを起こしている場合には、発熱や黄疸、嘔吐、食欲不振、腹痛などがみられます。また、進行すると胆嚢粘液嚢腫を引き起こす危険性があります。

検査・診断

エコー検査で胆嚢内に胆泥を認めることで診断します。

治療

胆泥症の治療は以下のとおりです。

内科治療
胆嚢の炎症や内分泌疾患がみられる場合には、その治療を行います。
胆汁の排泄を促す薬の投与や低脂肪の食事により改善がみられる場合があります。

病院探しのポイント

・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。

・定期的な検査が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。

予防

高脂肪・高カロリーの食事を控えることが予防につながる場合があります。

タグ

部位

関連する病気

監修

獣医師 福永めぐみ
フクナガ動物病院

日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、横浜市内の動物病院にて小動物臨床に従事。
現在はハバニーズのマフィンくんと共にフクナガ動物病院に勤務。
日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会所属。
ペット栄養管理士の資格取得。


フクナガ動物病院ホームページ

https://fukunaga-ah.com/