はくないしょう 白内障 [犬]
概要
目の中にある水晶体というピント調節をする機能を持つ透明なレンズの部分が、白く濁る病気です。
基礎知識
白内障は進行度合いによって、初発白内障、未熟白内障、成熟白内障、過熟白内障と分けられます。
進行するにつれて見た目がより白くなっていき、視覚を失ったり、緑内障や網膜剥離などのほかの目の病気が併発することもあります。
白内障で白く濁った水晶体が自然と元に戻ることはありません。白内障と同じように目が白く見える核硬化症と同時にみられることがあります。
犬ではよくみられる病気です。
原因
犬では加齢に伴ってよくみられる病気ですが、犬種によっては、遺伝的に若齢でもみられることがあります。ほかには薬物、外傷、ほかの目の病気、糖尿病などが原因となる場合があります。
症状
目の中が白く濁ってくるので、見た目でわかることがあります。
加齢による白内障はゆっくりと白くなることが多いですが、遺伝や外傷などによる白内障は数日で急激に白くなることもあります。
また、目が見えづらくなることで、暗いところでつまづいたり、物にぶつかったり、急に触ると驚いて怒ったりと、様子が変わることもあります。目のしょぼつきや白目の充血などの症状がみられることもあります。
検査・診断
・眼科用の顕微鏡などを使って目に光を当て、視覚や目の中の炎症の有無、水晶体の濁りの程度を確認します。
・目のエコー検査で目の中の状態を確認します。
・眼圧検査や眼底検査で網膜などほかの目の部分に異常がないかを確認することもあります。
・糖尿病などが疑われる場合は、併せて血液検査も行い診断していきます。
治療
白内障の治療法は以下のとおりです。
内科治療
点眼で白内障の進行をゆっくりにする方法です。
しかし、白内障の進行を止めることは難しく、効果には個人差があります。白内障に伴って目の中の炎症などが起こっている場合には抗炎症薬を投与します。
外科治療
白内障の根治治療です。全身麻酔下で白く濁った水晶体を取り除き、眼内レンズを入れて視覚が戻るようにします。
すでに網膜剥離などの病気があり手術をしても視覚回復が望めない場合や、点眼ができない、安静にできないなどの性格をもつ犬の場合は手術を行わない選択をすることがあります。
病院探しのポイント
検査や治療のために設備が整っている病院を紹介されることもあります。まずはかかりつけ医に相談しましょう。
予防
予防法はありません。
タグ
部位
関連する病気
監修
獣医師 森敦奈
ダクタリ動物病院京都医療センター
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、ダクタリ動物病院京都医療センターにて小動物臨床に従事。
動物医療を通じて、人と動物が共存して暮らせる社会を目指しています。
皆さんが病気辞書を活用して下されば嬉しいです。
ダクタリ動物病院京都医療センターホームページ