せいちょうばんそうきへいさ 成長板早期閉鎖 [犬]

概要

成長板という骨の成長を司る部位が障害を受けると、骨の成長が止まってしまうことがあります。
成長が止まった部位によっては骨が変形を起こし、歩行障害や痛みなどがあらわれます。

基礎知識

ミニチュア・ダックスフンドやウェルシュ・コーギーなどの軟骨異栄養性犬種では、遺伝的に起こりやすいといわれています。

原因

骨折などの外傷による成長板の損傷、栄養障害、遺伝などが原因であるといわれています。

症状

成長板早期閉鎖が生じた場所によっては、骨の変形が起こります。

特に前足の骨での発生が多く、骨の変形、関節脱臼、靭帯損傷などに伴って以下のような症状があらわれます。
・痛そうに歩く
・関節を動かしたときに音がする
・歩行異常

検査・診断

身体検査とレントゲン検査で診断します。

治療

成長板早期閉鎖の治療は以下のとおりです。

外科療法
・成長期であれば外科手術で矯正を行う
・成犬でも状態によっては外科手術が適応となる

内科療法
成犬になってから診断された場合は、症状に応じて疼痛管理などの緩和療法を選択することもある

病院探しのポイント

・検査や治療のために設備を持っている病院に紹介されることもありますが、まずはかかりつけ医に相談しましょう。

・複数回の通院が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。

予防

明らかな骨折の症状がなくても成長板が損傷している場合もあるため、成長期の無茶な運動やジャンプなどには気を付けましょう。

また、成長期に診断がつくことにより治療の選択肢も広がるので、前足の変形や動きなどは注意して観察するようにしましょう。

タグ

部位

関連する病気

監修

獣医師 西川身和

獣医学科卒業後、一般動物病院勤務、大学病院研修医勤務、動物福祉を学ぶ海外渡航などを経て、現在は動物の健康しつけ相談を行いながら、動物の健康や福祉に関する情報を発信しています。

愛猫4匹とまったり暮らしつつ、人間と動物のより良い関係づくりに日々奮闘しています。