かいせん 疥癬 [犬]
概要
イヌセンコウヒゼンダニというダニが寄生することによって、皮膚にかさぶたができたり、脱毛や強いかゆみを引き起こす病気です。
基礎知識
イヌセンコウヒゼンダニは人の疥癬の原因となるヒゼンダニの一種ですが、人に寄生して増殖することはありません。
ただし疥癬を発症した犬と同居している人には皮膚炎の症状がでることがあります。
原因
ほかの犬が多く集まる場所や、タヌキやキツネなどの野生動物との接触を通してイヌセンコウヒゼンダニに感染します。イヌセンコウヒゼンダニは皮膚の中にトンネルをつくって寄生し、そこで繁殖します。
症状
主な症状は激しいかゆみで、耳や足の先端、肘などに分厚い角質を伴う皮膚炎が起こります。イヌセンコウヒゼンダニに対するアレルギーを発症した場合には、全身にフケや赤い発疹など様々な皮膚症状がでることがあります。
検査・診断
イヌセンコウヒゼンダニの寄生している場所は皮膚の中でも深い場所であるため、皮膚掻爬試験(ひふそうはしけん)といって、皮膚を出血する位まで深く掻き取る検査を行います。
検査で見つからないことも多いため、確定診断をする前に治療をして反応を見る場合もあります。
治療
疥癬の治療は以下のとおりです。
内科治療
駆虫薬
ダニの卵には効果がないため、日にちをあけて複数回の投与が必要になります。
経過は良好であることが多いです。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・複数回の通院が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
感染した動物との接触を避けることで予防します。同居の動物が発症した場合には、隔離とすみやかな治療が必要です。
タグ
部位
関連する病気
監修
アイペット損保 獣医師チーム
アイペット損害保険株式会社
獣医学科卒業後、動物病院にて小動物臨床に従事。現在はアイペット損保に勤務。
獣医師であり飼い主/ペット栄養管理士の資格取得
アイペット損保を通じて、飼い主さまがにワンちゃんネコちゃんと幸せに暮らすための情報をお伝えしていきたいと思っています。
アイペット損害保険株式会社