あろぺしあえっくす アロペシアX [犬]
概要
毛の生え変わりのサイクルが止まってしまい脱毛が起こる病気です。
この病気は、健康上の問題はありません。
基礎知識
アロペシアXは、
・脱毛症X
・毛周期停止
とも呼ばれます。
一般的に1〜2歳で発症することが多いといわれています。雌雄共に発症しますが、特に雄で多く認められます。避妊や去勢手術後でも発症することはあります。
ポメラニアンで圧倒的に多く発症します。
原因
原因は未だ明らかになっていません。
症状
体全体に広範囲の脱毛が認められますが、そのほかに痒みなどの症状はありません。また、脱毛を引き起こす可能性のあるホルモンの明らかな異常なども認められません。
多くの場合、脱毛は尾、太ももの後ろ側、首の周り、などから始まります。その後、頭や手足をのぞくほぼ全身に広がっていきます。脱毛が起こる前に、毛の様子が乾燥したり、綿毛状になったりと変化することが多いです。
検査・診断
特徴的な脱毛の症状と、甲状腺機能低下症、副腎皮質機能亢進症などのホルモンの病気を検査によって除外することで診断します。
治療
アロペシアXは治療法が確立されておらず、生涯に渡り付き合っていく可能性が高い病気です。
ただし、発毛を期待して実施する治療は以下のとおりです。
外科治療
去勢手術を行っていない犬で発症した場合は、去勢手術を行うと、2〜4か月後に発毛が認められる場合があります。
内科治療
ホルモンを調節する薬の使用が、この病気の治療に効果的な場合があります。
サプリメント
発毛に効果があるサプリメントを使用します。
マイクロニードルによる治療
細い針で皮膚に刺激を与えることで細胞を活性化させ、発毛を促す治療法です。治療への反応は様々で、発毛が難しいケースも多くあります。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・定期的な通院が必要となる場合があるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
原因が不明なので、現時点で予防法はありません。
タグ
部位
関連する病気
監修
獣医師 西川身和
獣医学科卒業後、一般動物病院勤務、大学病院研修医勤務、動物福祉を学ぶ海外渡航などを経て、現在は動物の健康しつけ相談を行いながら、動物の健康や福祉に関する情報を発信しています。
愛猫4匹とまったり暮らしつつ、人間と動物のより良い関係づくりに日々奮闘しています。