ちぇりーあい チェリーアイ [犬]
概要
目頭にある瞬膜腺が飛び出す病気です。
基礎知識
瞬膜は第三眼瞼とも呼ばれます。目頭にある膜で、角膜を覆って保護し、付け根にある瞬膜腺から涙液を産生する働きがあります。
瞬膜腺は通常、まぶたの内側に収まっており、外からは見えません。それが何らかの原因によって飛び出すことをチェリーアイ(瞬膜腺脱出)といい、飛び出した瞬膜が赤くなってさくらんぼのように見えることからこのように呼ばれます。瞬膜腺が飛び出ると、その刺激によって流涙症や結膜炎が起こることがあります。飛び出したり戻ったりを繰り返すこともありますが、多くは最終的に飛び出したままになります。手術で瞬膜腺を切り取ってしまうと、涙の量が減少し、乾性角結膜炎(ドライアイ)の発症リスクが上がります。
子犬~若齢犬で発症が認められることが多いです。ブルドッグ、シー・ズー、ビーグル、ボストン・テリア、アメリカン・コッカー・スパニエル、ペキニーズなどの犬種でよくみられますが、どの犬種でもみられる病気です。
多くは両目に発症しますが、片目だけの場合もあります。
原因
原因は明確にはわかっていませんが、瞬膜を固定している線維が生まれつき弱いことが原因の一つであるといわれています。
また、瞬膜の外傷や腫瘍によって発症することもあります。
症状
飛び出した瞬膜が米粒〜小豆大に腫れ上がり、赤くなります。飛び出した瞬膜が刺激になり、涙の量が増える、結膜が赤くなる、気にして目をこするなどの症状がみられることがあります。
検査・診断
飛び出した瞬膜は肉眼で確認します。眼科用の顕微鏡などで瞬膜以外の目の状態も確認し、ほかの目の病気がないか調べます。特に高齢で発症した場合は、腫瘍の可能性も考慮し、慎重に検査を進めます。
治療
チェリーアイの治療法は以下のとおりです。
外科治療
全身麻酔をかけ、瞬膜を元の位置に戻して縫合し、固定します。
術後に縫合糸が切れ再発することがあり、その場合は再手術が必要となります。
処置
眼科用器具を用いて、飛び出した瞬膜を戻します。
再発する可能性がかなり高く、その都度処置が必要になります。
病院探しのポイント
・かかりつけの病院がある場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。
・再発しやすい病気で、複数回の通院することがあるため、アクセスの良い病院だと通う際の負担が少なく済むでしょう。
予防
多くは生まれつきによるもので予防はできませんが、目のケガによるものはケガをしないよう注意を払うことで防ぐことができます。
タグ
部位
関連する病気
監修
獣医師 森敦奈
ダクタリ動物病院京都医療センター
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、ダクタリ動物病院京都医療センターにて小動物臨床に従事。
動物医療を通じて、人と動物が共存して暮らせる社会を目指しています。
皆さんが病気辞書を活用して下されば嬉しいです。
ダクタリ動物病院京都医療センターホームページ